参加企業・団体
カケガワな人、カケガワな店に協力してくれいている企業・団体を紹介します。
協力企業
オチャノキプロジェクト(GREEN DISPLAY株式会社)
このプロジェクトは、日本人に馴染みの深い
“お茶”を生み出す“オチャノキ”から、
人と自然のつながりを見つめ直していくことを目指しています。
オチャノキを始め、都市生活を支えるために作られてきた農作物や植物に焦点を当て、
その自然が本来持つ美しさ、長い間続いてきた人と自然の営み、
そして、新しいグリーンとしての魅力を知ってもらいたいという思いからスタートしました。
オチャノキプロジェクトを通して、私達グリーンディスプレイの理念である、
自然が生み出す良質な空間を創造し、社会に貢献すること=GREENINGを実現します。
協力企業
D’RENTY CHOCOLATE
輝くかけがわ応援大使の森澤祐介さんが代表を務めるチョコレートブランド
写真は掛川の老舗茶舗「山英」の有機抹茶を使用した抹茶チョコレート1,800円
https://drenty.net
協力企業
KAKEGAWA FARM BREWING(カケガワビール)
掛川市初のクラフト(地)ビール醸造所。
2018年4月より本格始動し、本場ベルギーで醸造修行をした職人と地場の特産物を積極的に取り入れたクラフトビールに取り組みす。掛川のお茶を使った深蒸し茶エールやほうじ茶エール等も販売している。
協力企業
Chabacco(Show Time株式会社)
「世の中を、”茶化”そう」。そんなコンセプトで誕生した静岡県掛川発の”笑顔が生まれる”粉末茶スティック「チャバコ」。「世界農業遺産」に認定されている伝統農法「茶草場農法」によって生産された掛川市産100%の高級茶葉を使用し、水かお湯さえあれば、いつでも、どこでも本格的な日本茶の味わいをお楽しみいただけます。
協力企業
富士の酒
主人が土井酒造場 銘柄“開運”の杜氏、主人の兄が英君酒造 銘柄“英君”の副杜氏を務めています。
『吟醸王国静岡』と呼ばれる静岡の酒造りに深い縁を頂いたことをきっかけに、富士の酒をスタート。
「お酒を知ってもらうためにいろいろな切り口で」
どんなシーンでお酒を楽しんでもらえるか...様々な提案をしています。
こだわってセレクトしたお酒や富士の酒オリジナル商品をご紹介。国内外に情報発信しています。
協力プロジェクト
かけがわ茶エンナーレ
掛川市が世界に誇る「茶・茶文化」と「アート」を融合させたアートプロジェクト。
アーティストと市民、地域がひとつになり、掛川市を舞台に、アート作品の展示やパフォーマンスなどの多彩なプログラムが展開されます。「アート×茶・茶産地」の視点から、掛川市を見つめ直すことで、いままで見たことのない風景や気づかなかった魅力に、きっと出会えるはずです。
協力企業
金春湯
東京都品川区にある銭湯。掛川市と縁があり、掛川茶でつくる「お茶湯」を定期的に実施している。
参加企業
アビサレ
アビサレは1973年創業、静岡県掛川市にあるデザイン会社です。
多様化する消費者の行動を深く洞察し、クライアントと消費者を
繋げるストーリーとデザインをご提案いたします。